このブログはおもに3つのテーマがあり

@店長の前職(大学教授)時代の担当ゼミ生の『Yゼミ卒業論文集;先ごろ若者気質』
Aフィールドワークで地域の方々と資料をまとめた『瀬田国民学校 学級日誌』、
Bチャイハナの日々 です。
@ではありのままの若者像を、Aでは戦争の時代にあっても明るく過ごした子どもたちの様子を、Bではチャイハナの日々の様子をお伝えしています

2012年09月15日

バブルの時代

光が丘の住宅を入手する倍率が4500倍――そんな話が、先日のチャイハナトークでありました。
「いや、それは甘い、5700倍という数字があります」
出席していたOさんが、新聞の切抜きを持っていらっしゃいました。
SCN_0002.jpg
こんな見出しです。
「何と5700倍!! 公団分譲マンション史上最高の倍率 宝くじ並み 係員も絶句」
「春の風公園街」の完成予定図がのっていますから、1988年かその前年の記事です。中間集計だから、最後はもっとあがったはずです。
新行革審土地対策委の東京理科大教授がコメントしています。
「土地高騰で住宅価格も久寿王将、地の利のいい場所に良質の家をと願う人がそれだけ多いということだと思う……」
もう忘れられかけている、バブルの時代の話です。
posted by chaihana at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58276476
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック