このブログはおもに3つのテーマがあり

@店長の前職(大学教授)時代の担当ゼミ生の『Yゼミ卒業論文集;先ごろ若者気質』
Aフィールドワークで地域の方々と資料をまとめた『瀬田国民学校 学級日誌』、
Bチャイハナの日々 です。
@ではありのままの若者像を、Aでは戦争の時代にあっても明るく過ごした子どもたちの様子を、Bではチャイハナの日々の様子をお伝えしています

2019年11月21日

『私設図書館』をつくる

「自分で勝手に『図書館』をつくる」――いったいどういうことでしょう?
 明日(22日)のチャイハナトーク
 「わたしの『私設図書館』構想」(講師 小川義夫さん)
です。yjimageH5WGO4WW.jpg
 ――本棚に並ぶ蔵書、子ども部屋やリビングの片隅にある本・・・中には、思い出や感動の詰まった本もあります。そんな本を出し合って、「他者」にも味わってもらう。あるいは、近ごろ盛んな、個人出版の本を積極的に紹介する。そんな活動を通して「読書でつながるコミュニティ」を生み出す。
 チャイは光が丘からそう遠くないところに、すでに場所も用意したといいます。
 ――もし、小川さんの思いや仕組みについて聞いてみたいという方がいらっしゃれば、急な知らせで恐縮ですが、ぜひのぞいてみて下さい。
   22日午後2時から 会費は1000円です。

posted by chaihana at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186828952
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック